fc2ブログ

涅槃会(ねはんえ) だんごまき

今日3月1日より涅槃会(ねはんえ)がはじまりました。
涅槃会とは、お釈迦様のご命日のご供養の法要のことです。

お釈迦様は旧暦の2月15日にお亡くなりになられたと伝えられていて、そのことを偲び1日から15日までの間、毎日ご供養のお経をお勤めします。
※当寺では新暦に直し、3月1日から15日までを涅槃会としています。

RIMG0003_convert_20170301101020.jpg

お釈迦様が亡くなられたときの様子が描かれた涅槃図(ねはんず)という掛け軸を掛け、毎日お経を上げます。

RIMG0002_convert_20170301101045.jpg

涅槃図には、人や動物だけでなく、天女など一切の衆生が集い、お釈迦様がお亡くなりになることを嘆き悲しんだという様子が描かれています。

RIMG0001_convert_20170301101111.jpg

そして、3月5日の日曜日には、涅槃会のだんごまきが行われます。

お釈迦様のお徳を偲んでお骨を皆が持ち帰ったという古事(諸説あるようです)にちなみ、巻かれた団子を拾う行事です。

この団子を食べると一年間健康でいられると言われています。

お隣の真宗寺様で午後1時から始まり、終わって午後1時半より当寺のだんごまきが始まります。

ぜひご家族やお友達などみんなでお出かけ下さい。

お釈迦様にお参りし、そしてたくさん団子を拾っていただきたいと思っています。お待ちしています。