スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
雨虹会 特別御祈祷会
9月30日、雨虹会 特別御祈祷会がありました。
この会は、長岡市在住の書道家 石丸雨虹(いしまるうこう)先生が年に一度、お弟子さんや交流のある方々と一緒に
お寺にお参りにおいでいただくものです。
当日は心配された台風の影響もほとんどなく、とても良い日となりました。

今年も多くの方からお参りいただきました。

今年は衆議院議員の泉田裕彦先生もご一緒に参拝に来られました。

お一人お一人丁寧にご焼香されています。

大般若経(だいはんにゃきょう)という特別なお経の功徳によって皆さんの諸願が成就されます様、お経が上げられました。

心を込めて手を合わせます。

無事にご祈祷が終わり、住職より妙高寺や愛染明王様についてのお話がありました。

終わって記念撮影!皆さんいい表情されていますね!

お経の後は、創作精進料理を食べながらの親睦会です。
こちらが石丸雨虹先生です。(写真がなく後ろ姿ですみません。)
とても和やかな雰囲気で楽しい親睦会となりました。
今年も多くの方々よりお参りをいただきました。
石丸雨虹先生をはじめ、ご参拝いただきました皆様、本当にありがとうございました。
また一年を健康で明るくお過ごしいただき、来年またお参りいただけることを楽しみにお待ちしております。
この会は、長岡市在住の書道家 石丸雨虹(いしまるうこう)先生が年に一度、お弟子さんや交流のある方々と一緒に
お寺にお参りにおいでいただくものです。
当日は心配された台風の影響もほとんどなく、とても良い日となりました。

今年も多くの方からお参りいただきました。

今年は衆議院議員の泉田裕彦先生もご一緒に参拝に来られました。

お一人お一人丁寧にご焼香されています。

大般若経(だいはんにゃきょう)という特別なお経の功徳によって皆さんの諸願が成就されます様、お経が上げられました。

心を込めて手を合わせます。

無事にご祈祷が終わり、住職より妙高寺や愛染明王様についてのお話がありました。

終わって記念撮影!皆さんいい表情されていますね!

お経の後は、創作精進料理を食べながらの親睦会です。
こちらが石丸雨虹先生です。(写真がなく後ろ姿ですみません。)
とても和やかな雰囲気で楽しい親睦会となりました。
今年も多くの方々よりお参りをいただきました。
石丸雨虹先生をはじめ、ご参拝いただきました皆様、本当にありがとうございました。
また一年を健康で明るくお過ごしいただき、来年またお参りいただけることを楽しみにお待ちしております。
6月9日 愛染まつり
先週の土曜日、愛染まつりが行われました。
当寺の本尊 愛染明王様の年に一度の大祭で、ご祈祷が上げられ、様々な催し物がありました。

午後3時、愛染明王様がご開帳され、お祭りの始まりです。

お参りの方々がお焼香されます。

多くの方からご参拝いただきました。

大般若経を転読し、皆様の諸願成就がご祈祷されました。
_convert_20180612100346.jpg)
大塚昇一小千谷市長さん(住職の左)、宮崎悦男県議会議員さん(住職の右)もお参りに来てくれました。
ありがとうございました。
ちなみに一番右が妙高寺檀家総代の池田さん、左が世話人の米山さんです。

今年もステージは大盛り上がり!
トップバッターは「山古志ベンチャーズ」の皆さん!かっこいい演奏を披露してくれました。

おっかけのファンがいるほど人気の山古志ベンチャーズさん!客席も盛り上がってます!

よさこい「いなせ組」の皆さん。今年もかっこいいキレのある踊りをみせてくれました!

ステージ前の客席も大賑わい!

「山本山☆ラテンファンクド☆オルケスタ」の皆さん!
圧巻の演奏ときれいな歌声で客席の皆さんも聞き入っていました!


心配された雨も降ることなく、たくさんの方にお参りいただき、大賑わいのお祭りにすることができました。
花火、ぼんぼりをご奉納いただきました皆様、また準備から本番まで様々にお力添えをいただきました多くの方々に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また来年もぜひ皆さんお参りに、そして遊びにお越し下さい!お待ちしております!
当寺の本尊 愛染明王様の年に一度の大祭で、ご祈祷が上げられ、様々な催し物がありました。

午後3時、愛染明王様がご開帳され、お祭りの始まりです。

お参りの方々がお焼香されます。

多くの方からご参拝いただきました。

大般若経を転読し、皆様の諸願成就がご祈祷されました。
_convert_20180612100346.jpg)
大塚昇一小千谷市長さん(住職の左)、宮崎悦男県議会議員さん(住職の右)もお参りに来てくれました。
ありがとうございました。
ちなみに一番右が妙高寺檀家総代の池田さん、左が世話人の米山さんです。

今年もステージは大盛り上がり!
トップバッターは「山古志ベンチャーズ」の皆さん!かっこいい演奏を披露してくれました。

おっかけのファンがいるほど人気の山古志ベンチャーズさん!客席も盛り上がってます!

よさこい「いなせ組」の皆さん。今年もかっこいいキレのある踊りをみせてくれました!

ステージ前の客席も大賑わい!

「山本山☆ラテンファンクド☆オルケスタ」の皆さん!
圧巻の演奏ときれいな歌声で客席の皆さんも聞き入っていました!


心配された雨も降ることなく、たくさんの方にお参りいただき、大賑わいのお祭りにすることができました。
花火、ぼんぼりをご奉納いただきました皆様、また準備から本番まで様々にお力添えをいただきました多くの方々に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また来年もぜひ皆さんお参りに、そして遊びにお越し下さい!お待ちしております!
大般若法要と6月9日㈯は愛染まつり
6月1日、毎年恒例の当寺の大般若法要が行われました。
600巻ある大般若経をお唱えし、お参りの皆さん、檀家の皆さんの家内安全、身体堅固、五穀豊穣がご祈祷されました。
その後引き続いて、各家の先祖供養のお経が上げられました。

本尊 愛染明王様がご開帳され、大般若法要の始まりです。

まず、本尊様にお茶やお菓子のお供えをします。

当日ご参集いただいた大勢の方丈様方によって600巻ある大般若経が転読という作法でお唱えされます。
(お経本をパラパラめくっていく作法を転読と言います。)

お参りの皆さんがお一人お一人丁寧にお焼香されています。
当日は朝少し雨模様でしたが、多くの方からお参りいただきありがとうございました。
今年がよい年になります様ご祈念申し上げます。
☆続いて愛染まつりのご案内です。

6月9日の土曜日、愛染(あいぜん)祭りが行われます。
当日の日程は以下の通りです。
午後3時 本尊愛染明王像 ご開帳、ご祈祷法要 (ご開帳は午後9時30分まで)
午後7時30分~ ステージ
午後7時30分~9時30分 奉納花火打ち上げ
ステージ出演
「山本山☆ラテンファンクド☆オルケスタ」
「山古志ベンチャーズ」
よさこい演舞
その他、境内には多数出店も予定しておりますので、せひ皆さんご家族やご近所さんをお誘い合わせの上、皆さんでお参り下さい。
600巻ある大般若経をお唱えし、お参りの皆さん、檀家の皆さんの家内安全、身体堅固、五穀豊穣がご祈祷されました。
その後引き続いて、各家の先祖供養のお経が上げられました。

本尊 愛染明王様がご開帳され、大般若法要の始まりです。

まず、本尊様にお茶やお菓子のお供えをします。

当日ご参集いただいた大勢の方丈様方によって600巻ある大般若経が転読という作法でお唱えされます。
(お経本をパラパラめくっていく作法を転読と言います。)

お参りの皆さんがお一人お一人丁寧にお焼香されています。
当日は朝少し雨模様でしたが、多くの方からお参りいただきありがとうございました。
今年がよい年になります様ご祈念申し上げます。
☆続いて愛染まつりのご案内です。

6月9日の土曜日、愛染(あいぜん)祭りが行われます。
当日の日程は以下の通りです。
午後3時 本尊愛染明王像 ご開帳、ご祈祷法要 (ご開帳は午後9時30分まで)
午後7時30分~ ステージ
午後7時30分~9時30分 奉納花火打ち上げ
ステージ出演
「山本山☆ラテンファンクド☆オルケスタ」
「山古志ベンチャーズ」
よさこい演舞
その他、境内には多数出店も予定しておりますので、せひ皆さんご家族やご近所さんをお誘い合わせの上、皆さんでお参り下さい。